ももちゃんも6ヵ月半になりました。
最近のももちゃんは、つかまり立ちが大好き。とにかく立ちたい。
上手く立てないと「えーん」と泣き出しちゃいます。
こちらは、6ヵ月のお兄ちゃんとももちゃんを比較したもの。
お兄ちゃんは動くのが大好きで、このころはハイハイであちこちに移動していました。
家中の小物を片付け、誤飲防止するのに必死だったことを覚えてます。
一方ももちゃんは、あまりハイハイをしません。
ちょっと前まではバタフライ前進をしていたのですが、最近はちゃんとハイハイ出来るようになりました。
それでもあまりあちこちに行かず、その場で立ち上がろうとする傾向が強いです。
座った状態から、お尻で弾みをつけて立ち上がろうとする…
でもまだ自力では立てないので、すとんと座る羽目に…
また立ち上がろうとするが、ダメ…
で、その場でビョンビョンとバウンドするような動きに…(笑)
そのうちバランスを崩して倒れてしまい、泣き出すのですが(笑)
6か月でつかまり立ちは早すぎる?
赤ちゃんの成長は人それぞれなので、気にしなくていいとはわかっています。
でも6か月でつかまり立ちってちょっと早いのかな?
一般的につかまり立ちするのは、8~9か月頃だと言われています。
それまでに無理につかまり立ちさせると、足の筋肉が弱いためO脚の原因になるともいわれています。
また、一般的にはハイハイは非常に重要で、手先が器用になったり、体幹が鍛えられたり、内臓が強くなったりするそうです。
ほら、やっぱり早いのかな?と若干心配ではありますが…
- 無理につかまり立ちさせてない
- 伝い歩きまでは出来ないので、すぐにお座りする
- ハイハイも出来る(あまり好きではないけど)
という状態で、無理にさせてないのであれば大丈夫とのことなので、ホッとしています(^-^)
そういえば、お兄ちゃんの時も6ヵ月でつかまり立ちしてました!
でもお兄ちゃんは興味のある所に行くことが大好きだったので、ハイハイ派だったな~。
ももちゃんは逆で
と、ハイハイで行きかけるのですが…
と座りなおして、抱っこを待つスタイル。
・・・可愛いから許すけど(笑)
ちなみに、今ももちゃんは、ペットのワンコに興味津々!
ワンコに掴みかかって、立ち上がろうとします。
ワンコも嫌なので逃げます。
で、泣きます。
1日1回以上、このバトルが発生しています…(。-`ω-)