アミティで関西へ里帰りレポート、第3弾!
どうも、ちょこきな子パパです(^-^)
30日は亀山PAに急遽泊まった我が家。
31日は実家へ向かいますが、その前に奈良観光をしたいな~と思ってます。
そんな朝、ももちゃんは元気に起きてきましたが、お兄ちゃんの寝覚めが良くありません(笑)
布団をかぶって、アミティの真ん中のベッドでぐっすり。
あ、真ん中のベッドというのは、リビングスペースのことです。
他のキャンピングカーも同様ですが、アミティもテーブルを取ってシートを倒したら広々としたベッドになるのです。
初日、キャンピングカーの後部ベッドに寝たお兄ちゃんでしたが・・・
ちょこきな子よりも体が大きくなり、パパとシャツを共有できるレベルに達してきたので、仕方ないかな。
そこで2日目からは、この真ん中の広々としたベッドで寝るようになったのです。
おかげで、なかなか起きてくれません(笑)
国宝だらけの法隆寺へ!
何とか起きてきたお兄ちゃんを含め、亀山PAで軽く朝食を済ませると、さっそく出発です。
アミティ(ちょこきな子号)は関JCTから名阪国道へ。
伊賀を越えて、途中「道の駅・針テラス」でももちゃんの離乳食を済ませると、いよいよ斑鳩の里です!
町が全体的に平たいというか、高い建物がないので、とても気持ちいいです!
そして、ついにずっと来たかった法隆寺へ・・・到着です!
日本最初の世界遺産なのに、観光地化されてないせいか、今一つ人気がないと感じる法隆寺。
でもその分お客さんもすくなくて、気持ちいい!!
さっそく法隆寺南大門の前で記念写真です。
見てください、31日ということもあるけど、本当に人がいない!!
空気もキンっと締まっている感じで、とても気持ち良かったです。
こちらは法隆寺の五重の塔を、弁天池側から撮影したものです。
石碑にも「日本最初の世界文化遺産」という文字が刻まれていますね(^-^)
西院伽藍の中に入り、五重塔の前でパチリ(^-^)
これが飛鳥時代に建てられたものなんて、凄いですな~!
でも法隆寺の凄いのは、これだけじゃありませんでした。
五重塔の隣に立っている金堂には、薬師如来座像とか金銅釈迦三尊像とか、教科書に良く出てくる仏像がズラリ。
さらに大宝蔵院では、国宝がこれでもかというくらいに並んでいました。
もう「重要文化財」なんてそんなに価値ないのかな?という感覚になってしまうくらいに。
写真は禁止されてたので残念ながらありませんm(__)m
いやぁ、それにしても眼福でした(^-^)
と、法隆寺内を歩いていると、ちょうど12時になったのか都合良く鐘楼の鐘の音が響き渡りました。
と、坂の上の雲ファンのちょこきな子パパは思いましたが、ちょこきな子も息子も共感してくれないので、口には出さずにいました(笑)
法隆寺前で名物を食べよう!
さて、法隆寺で1時間半くらいたっぷり見学したあと、小腹が空いてきたのでお昼にしよう、となりました。
法隆寺の前には選べるほどお店はなくて、ご飯を出すお店にささっと入ります。
さて、何食べようかな~
と思ったら、お兄ちゃんは
え?奈良県法隆寺まで来てカツカレー?
東京でどこでも食べられるあのカツカレー?
ということで、旅情も何もなく、お兄ちゃんはカツカレーに決定。
そこでちょこきな子が頼んだのが、コチラ!
じゃーん!斑鳩名物の竜田揚げです!
でも、何故斑鳩は竜田揚げが名物なのでしょうか?
と名推理を披露しながら早速ググってみると…
竜田揚げの由来ははっきりしないが、一説によると斑鳩とされている。
藤原業平が詠んだ「ちはやぶる神代もきかず竜田川 からくれなゐに水くくるとは」という短歌に出てくる「竜田川に映える紅葉の色」と竜田揚げの色が似ていることから、「竜田揚げ」の名前がついたとされている。
そしてこの竜田川は斑鳩を流れており、斑鳩が竜田揚げ発祥の地という説の元になっている。
なんだそうです。
へえ~~!
そしてパパは何を食べたのかというと・・・
どどん!柿うどんです~!
何で柿なのか、もうわかりますよね?
そう、子規の名句「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」にちなんで、柿を使ったうどんを名物にしているんだそうです。
パパは坂の上の雲のファンでもあり…(略)
で、気になる味の方ですが…
うまい!うどんとして!!
よく締まった美味しいうどんで、ちょっと細くて稲庭うどんっぽい感じ。
柿の風味は・・・全くしなかったけど(笑)
続いて春日大社&東大寺へ!世界遺産ハシゴの旅~♪
さて、腹ごなしもすんで、アミティを奈良公園方面へ走らせます。
東京と違って車も少なく、走らせやすい!
ただ、うっかり狭い道に入り込んでしまわないよう注意は必要ですけど。
そして到着したのは、春日大社!
ここは全国1000もある春日神社の総本山。
あの教科書で絶対に習う「藤原氏」にまつわる氏神を祭っているんだそうです。
もちろん古都奈良の構成要素として世界遺産とされています。
ここは夫婦円満のパワースポットとしても有名らしく、しっかりお祈りしました(笑)
大型バスが何台も連なり、中国人っぽい人が沢山来ていました。
トイレに行った息子が・・・
と不満げな感想を言うほど。
まだまだあの国の方々のマナーは、良くなってないようです。。。
その後、春日大社から東大寺方面へゆっくりと散歩していきます。
春日大社の境内にも鹿がいましたが、東大寺方面へ向かうと、さらに鹿の数が増えてきました。
東大寺は大みそかは激込みするようで、出店が立ち並び観光客がいっぱい!!
法隆寺のたぶん1000倍はいるんじゃないかな?(法隆寺はほとんど人がいなかった)
お兄ちゃんが早速鹿せんべいを購入し、鹿にあげます(笑)
その様子を見たももちゃん、大興奮!
と笑顔で鹿に向かって叫び続けました(笑)
ちなみに東大寺の鹿は野生なんですが、他の鹿とは違って「おじぎ」をするという習性があります。
これは、昔おじぎをした鹿が観光客からエサをたくさんもらえたことから、奈良公園の鹿に広まっていったとされる習性。
そのため、ほぼ全ての個体がお辞儀をするというのです。
さっそく息子も挑戦!
ちゃんと、お辞儀をしてもらえました~(笑)
鹿とたっぷり遊んだ後は、東大寺へと進みます。
途中、たこ焼きとみたらし団子の誘惑に負けちゃいましたが、じりじりと進んで、ようやく南大門へ。
ここには運慶・快慶が約1か月かけて制作したとされる仁王像があります。
せっかくなので、同じようなポーズをして記念写真(笑)
これ、多くの観光客がマネしてましたよ!
そして東大寺中門でも記念写真を。
写真の奥、金堂へと続く中庭に、人が沢山いるのわかります?
大仏を見てみたい気持ちもあったのですが、世界遺産ハシゴしまくって感覚がマヒしてたのか
ってなっちゃいました。
今から思うと、やっぱり見ておけばよかったかな~なんて思います。
こうして、2018年最後の日は過ぎて行きました。
最後にアミティを走らせ、実家へ。
おじいちゃんおばあちゃんと半年ぶりの再会に、ももちゃんも嬉しそうでした(^-^)
明日は、アミティでどこに初詣いこうかな~(^-^)